【外観】
コンクリート打放しと曲線の柔らかさとの対比。
タテスリットをモチーフにデザイン。
【設計コンセプト】
建設地は、中小の商店と住宅が混ざり合う、東京都豊島区の市街地です。
この建物は、1階にオーナーが経営する不動産会社の事務所、2階、3階を50歳代のの夫婦と子供2人の4人家族の住まいの併用住宅です。
外観は、コンクリート打放しの力強さと、曲線の柔らかさの対比を表現しました。
外から見えそうで見えないが、内からは視線の抜け、風の抜けのあるスリットをデザインモチーフに、アプローチの階段、リビングの空間とも、タテ方向を強調したデザインです。
2階は、パブリックスペースと夫婦の寝室、水廻り空間。3階は、2人の子供部屋というゾーニングです。
3層の四角い箱を切り取るように、5つのバルコニーと2つの吹抜けを設けました。リビングの天井高さは、約5.5Mの吹抜けのある空間で、ハイサイドの窓から、部屋の奥深くまで太陽の光が、差し込みます。
リビングの延長に奥行きのあるテラスを設け、縦にも横にも広がり、明るく、開放的で気持ちの良い空間です。主寝室は、プライベートなバルコニーを設け、採光も確保しています。また、将来を考え、洗面所、浴室に裏動線でつながり、トイレにも一直線で行けるようにしました。3階の子供部屋は、リビングに面し、3つのスリット窓により、それぞれの気配を感じられる空間になっています。
【DATA】
建築地 | 東京都豊島区 |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
用途地域 | |
建ペイ率 | 74% |
容積率 | 238% |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 3階建 |
敷地面積 | 201.22㎡ |
建築面積 | 136.53㎡ |
延べ面積 | 286.66㎡ |
竣工時期 | 2002年9月 |